2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
1920年代パリ・ロワイヤル通り18番に「Delvaux」というハイクラスの顧客向けセレクトショップがありました。 グラスの製造を依頼して、(このグラスはたぶんドーム)そこにエナメル彩で彩ります。青色が多いようですね。 初めて手にしたブランドです…
ここの所、はまっている南アフリカ産の「アップルタイザー」 リンゴの発泡ジュースです。お店に来てすぐに飲んでます。 シードルのようなさわやかさがありながらも、ノンアルコールなのでグイグイ飲めます。 これはカクテルにするよりはそのまま飲むのがいい…
寒くなってきまして、ホットカクテルのオーダーも増えてきました。 今年はアマレットジンジャーをホットにしてみました。 生姜の香りの強いプレミアムジンジャーを使用しますので温まりますよ。 グローブやフルーツピールも中に入れてつくりますので飲みやす…
サルヴァドールの裏の支配者、T君が一緒に飲もうと持ってきてくれました。 超ド級の1964ボウモア アメリカ向け。 いやはや、もはや脱帽して飲むべきモルトですね。 1964のボウモアというとブラック・ボウモアが代表格で真っ黒で濃いシェリーカスク…
先日、目白で行われたアンティークフェアーにて購入したなます皿。 伊万里1860年ころの作品ですね。 発色や色合いがよく、使い勝手もよさそうです。 この器は知人のシェフに誕生日プレゼントとして差し上げたので、まとめて購入した際はお店の灰皿をすべ…
先日、中丸三千繪さんがご来店されました。 僕は兼ねてからのファンでしたのでとてもうれしかったです。 稀代のプリマドンナがお店のカウンターに座ってらっしゃるのは何とも不思議な感じでしたが、気さくな方で楽しくお話しさせて頂きました。 また公演のほ…
言わずと知れたハイチ島のラム「バルバンクール」 5スター!3スターまでは見かけますけど、5スターのオールドボトルは珍しいです。 最近飲んだラムの中ではとても秀逸です。 干しブドウやよいカラメルの風味がでております。 是非この機会にどうぞ。 20…
巨大なアンスリウムの葉がアレンジメントされています。 熱帯アメリカ原産で600種類位あるようですね。 「アンスリウムは傘になるくらい大きな物もある」とは聞いていましたが、こんなに大きなのは初めてみました。
お客様が勤めていらっしゃる会社の社内報にイラストで参加させて頂きました。 「私の時間」と題されたコラムには各社員のプライベートな趣味などを掲載しているようです。 この方はとても紳士的にお酒を飲まれます、うしろ姿からも伝わってきますね。
戸棚を整理していたらでてきました。 ホヤクリスタルのロックグラスとカクテルグラス。 フットのところの厚いクリスタルが特徴的です、削り出しなので継ぎ目がありません。 美しいグラスですね、 一昨日身内からバカラのミルニュイを頂きました、そちらもや…
体調不良のためお休みとさせていただきます。
先日のウイスキーパーティーご参加の皆様。 ありがとうございました。 欠席者もいらしましたので、またちょっと趣向を変えて楽しいパーティーを開きましょう。 また例のごとくT君がウイスキーパーティーなのに、シャトーリューセック1965を開けて頂き、…
11月2日(日)はウイスキーパーティーのため終日貸切営業とさせていただきます。 尚、3日(月)はお休みとさせていただきます。