
また、オールドラム。
デメララのラムというのは、日本でも結構流通しているラムで、(レモンハートが有名)デメララって名はよく聞きます。
以前、働いていた同僚バーテンダーに「デメララってよく書いてあるけど、これって何?」と質問されたことがあります。
「そこで造ってるラムだよ」と教えてあげました。
「すげぇな、すーさん。」とデメララを知る男として認識されました。(当時21、22歳)
写真の古いデメラララムは通関紙から1950-1960年流通と判ります、マニアックな事を言ってしまえば、この通関紙、紙の先端がギザギザなので「Like stamp」と呼ばれています。(切手みたいなってことですね)
さて、このボトルのエチケットに「Britsh,Guyana」と大きく書かれていますね、このボトルが詰められていた時はまだ、ガイアナがイギリス領だったころのものです。
ガイアナがイギリスから独立したのは1966年なので、それ以前に作られ、瓶詰めされたものです。
そう思うと、感慨深いですね。