マグダ
今週、ひとつ取材が入っているので、撮影用のカクテルグラスを買いに六本木
「サボアヴィーブル」へ、ここはアンティークのグラスや食器、カトラリーなどを扱ってます。
興味のある方は寄ってみてください。 (六本木の交差点から東京タワーに向かって5、6分歩いた右側の
AXISビル3階です)
ここのご主人は女性で、本人自らヨーロッパに買い付けに行かれる、いわいる本物の人です。
とても素敵なマダムで、造詣が深く勉強になります。
さて、本日は19世紀のグラスを1脚購入しました。
良いものは時を超えてよいのだな~と、改めて思いました。
135年前のフランスの淑女が、このグラスにポルトやカクテルをそそぎ、誰を思いながら、グラスをかたむけていたのでしょうか。
久々にカクテルを制作しました。名前は「マグダ」高貴な貴婦人がイメージです。
「サボアヴィーブル」へ、ここはアンティークのグラスや食器、カトラリーなどを扱ってます。
興味のある方は寄ってみてください。 (六本木の交差点から東京タワーに向かって5、6分歩いた右側の
AXISビル3階です)
ここのご主人は女性で、本人自らヨーロッパに買い付けに行かれる、いわいる本物の人です。
とても素敵なマダムで、造詣が深く勉強になります。
さて、本日は19世紀のグラスを1脚購入しました。
良いものは時を超えてよいのだな~と、改めて思いました。
135年前のフランスの淑女が、このグラスにポルトやカクテルをそそぎ、誰を思いながら、グラスをかたむけていたのでしょうか。
久々にカクテルを制作しました。名前は「マグダ」高貴な貴婦人がイメージです。