2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧
マルイユ、シュール・アイ村の畑をこのドメーヌはモノポールしているようです。 通常、PN比が高いようですが最近はバランスをとる為CHを同率。一部樽醗酵を行い、MFLは行わない。 ミネラル、ヨード系でありながら、クリスピーな味わい。 だそうです。
早いモノで紅葉してるツツジが出回ってます。 猛暑の中、少しでも涼しくなればと、思ってますけど紅葉はまだ早いですね、焦燥感を感じます。 このパンパスもススキに似てるので秋の到来を感じさせてしまいますが、夏はまだ終わってません。 海にでも出掛ける…
こうも暑いと食欲がなくなってきてしまうのが、夏の常ではありますが、ここ最近は友人達と月に一度くらいは 「美味しいものを食べましょう」的な会を開いている。休みの日の夕飯は大切にしたいと思ってるのもありますし、 スローフードは人を穏やかにしてく…
ボーシュールの2006年ブルゴーニュルージュ ピノノワール ニュイサンジョルジュの畑ですね、手軽に買えるワインですがとても美味しくて重宝してます。 グラスで出しているので是非!
あるご主人にすすめられて購入したフラパン 90年代後半の瓶詰めですね、まだ開封してませんがとても良さそうな感じがします。 食後にゆっくりと飲まれるのが良いですね。 それとお店に新しいインテリアが入りました!! これもまたすごいですよ!!このブ…
新しい種類のマリエンホーフが入荷しました。 ざくろ(グレナデン)、洋梨、白桃です。冷やしてありますのでストレートで是非。
イタリア、ジオベネッティのマッカラン7年 もうこのボトルもオールドの仲間入りですね。ふつうに飲めていた時がなつかしい。。
自転車通勤をはじめてから数年が経つ、当初はバイクで通っていたのだが、危ないので止め、 それからずっと「チャリ」で行動している。僕の周りには自転車を趣味としている人が多く、 車が買えるんじゃないかって位の高価な自転車を所有している人もいる。 最…
野バラ、バラなので棘があります。華はついてませんが、、 しかし、お盆の時期ですね、お店も静かに営業中です、、、
中野裕之監督による、環境DVD. 屋久島の美しい風景を収めた、見た目にも涼しい映像をお店にて流しています。
新しくリリースされたダッシーズのロングモーンとへーゼルバーン。 どちらも飲みやすいモルトです。
毎年、この時期にお出ししています、冷やしたロゼ。 ロゼというだけあって、少しバラの香りが漂います、この南仏産のワインはライトな味わいになってます。 チーズや肉類にもよく合いますよ、疲れた夏におすすめです。
華は枯れるから美しいと思う。 昨日、数年ぶりの友人と献杯を交わした、突然の事だから驚いたが、昔の話をしているうちに不謹慎だが、 悲しみよりも楽しくなってしまった。まるで向日葵のような人だった。 永遠に咲き続ける華は誰も見向きはしないだろうなと…
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 先日、イラストレーターの佐藤英行さんから「The Best Bar」と銘打たれたファイルが届きました。 数々の有名店をお描きになった中にうちの店も載せていただきました。大変恐縮でございます。 この佐藤…