2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧
僕のコレクションの中でも古いヴィンテージに入ります。 「Old Grand Dad 1916~1934」 1796に創業された歴史のあるバーボン。このボトルはアメリカの禁酒法時代に造られたものです。 1916年(大正5年)に造られ、1934(昭和9年)にボトリング…
古いバランタインが届きました。(大きい) 1.5リットルはありますでしょうか?1960年頃の流通と思われます。 しばらくは飾っておきますがそのうちに開けますね。
再々入荷くらいですが1970年ごろのワイルドターキー。 今回はリッター瓶です!七面鳥もまっすぐ前を向いてますね、90年くらいから横を向いてしまうのである意味レアです。 この頃のターキーは色が随分と濃いです、最近のターキーと比べてとてもやわら…
Naeちゃんが遊びに来てくれました。 10ヶ月の子のバーデビューはちょっと早い気もしますが、お行儀よく過ごしてくれました。 この子がお酒を楽しめるようになるまで、お店もがんばります!
ドイツの小都市Limburgで2002年から毎年4月に行われているウイスキーイベント。 こちらのラフロイグは2004と2005年にこのイベント用に詰められたボトルです。 基本的にはこのフェスに参加した人だけが購入できる限定品。 ダグラスレイン社がカ…
「10年熟成の複雑さが魅力」 ル・ブリュン・セルヴェネ・ブリュット・レゼルヴ アヴィーズ村で注目されている、若い夫婦が頑張る小さな蔵元。 2000年、2001年の円熟した原酒のみを使用したキュベ。 大手シャンパンメーカーのスタンダードクラスで…
ボローニャからやって来たアードベックセスタンテ、シルバーシールの瓶詰めです。 結構、珍しいですよ。 割にシルバーシール揃っています!
いつもお酒を仕入れに仙台へいきます。 今回は足を伸ばして石巻へと行ってきました、震災から1年3ヶ月が過ぎ被災地との温度差を感じてきていましたが実際にその地域に行くことで改めて被害の大きさを再認識しました。 言葉になりません。まだまだ復旧、復…
6月18日(月)をお休みとさせていただきます。 よろしくお願いいたします。
たまにはスーパーレアなウイスキーの紹介です。 マッカランの1951 この時代は15年熟成ですね、味の線は細いですが素晴らしいシェリーカスクです。 このクラスはなかなか飲む機会はないと思います。お値段も張りますが是非この機会にどうぞ。
「セロスの愛弟子が造るブランド・ノワール」 ヴェットエソルベ「フィデル」 ビオシャンパーニュの先駆者ジャックセロスの愛弟子として有名なベルトラン・ゴトー。 シャンパーニュ地方最南端に位置するアルス村で有機栽培を行い素晴らしいシャンパーニュを造…
写真手前のアレンジメントがアーティチョーク、タチヒカゲ、セダム、リキュウソウ、アイビー、キイチゴ。 奥がフサスグリです。どちらも青々としてていいですね。
「ボトルも美しく清涼感溢れるブランドブラン」 ドリアン・ヴァランタン 蒸した夜にはきりっとしたシャルドネが飲みたくなりませんか? 一昨日このシャンパーニュをテイスティングさせていただきました、素晴らしい味わいです。 ほのかなトースト香とハチミ…
ココアという名のマム(菊)です。たしかにココア色してますね。 大きな菊です、アンスリウムも妖艶で真っ赤な色合い大胆ですね。アワの葉が全体を落ち着かせてくれています。
セミフローズンにしたカクテル、ウオッカ、岩塩、マスカルポーネ、ハチミツが入ってます。
「複雑で奥行きのあるヴィンテージ・シャンパーニュ」 フレーヌ・デュクレ ブリュットミレジム フレーヌジィ 2002 このシャンパーニュは全体的にクリーンでフレッシュなのが特徴ですが、このミレジメだけはしっかりとした熟成感を備え香ばしく蜜っぽいリ…
今月もよろしくお願いいたします。 湿気の多いシーズンとなりますね、梅雨になり(今雨が降ってきました)、初夏の到来です。 お店では珍しく今年から暖簾をつけてみました。 ドアを開け放っての営業は初めてですがこれもなかなかいいものです。静かに風が入…